忍者ブログ

言うなれば爪痕

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HOME未選択の記事
2025-05-14-Wed 08:06:42 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-06-10-Tue 07:45:04 │EDIT
重いサイドをココロは一生愛します!!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
PR
2008-06-03-Tue 07:57:06 │EDIT
ココロ、最近ちょっと運動不足でちょっぴりおしりが垂れ下がってきちゃった……
eco_accoさんももしかして気づいてたりしますか……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2008-05-27-Tue 07:44:53 │EDIT
今日は体調がよくないので刺激を飲んで寝ますね。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2008-05-20-Tue 07:27:41 │EDIT
eco_accoさんに告白されたらどうしよう……なんてかんがえちゃいました☆

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2008-05-06-Tue 01:00:24 │EDIT

http://www.cyzo.com/2008/05/post_532.html

さる4月23日、JASRAC(日本音楽著作権協会)に公正取引委員会が立ち入り検査をして大きな話題を呼んだ。JASRACは、音楽の権利者から著作権の管理委託を受け、作品の利用者の窓口となり、その使用料を分配したり、権利の保護活動を行ったりしている社団法人。その圧倒的な著作権数により、業界内で支配的な地位を占めている。公正取引委員会は、JASRACが同業者の参入を阻害する契約を放送局と結んでいるとして、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで今回の検査に踏み切った。

 

 このように、独占的と言われるほど音楽業界において絶大な影響力をもつJASRACだが、中には同組織を通さずにプロモーション活動を行っているミュージシャンもいる。「サイゾー」1月号に登場してくれたテクノポップアイドル・Cutie Paiは、5月17日に発売予定のニュー・アルバム『Cutie MANIA』のリリースにあたり、JASRACに楽曲を信託していないという。Cutie Paiは、インディーズとはいえ、公式モバイルサイト「Cutie Pai大作戦!」の開設や、映像配信サイト「branco」での番組放送など、すでに多くのメディア展開を行っている。JASRACを介さないことで、プロモーションへの支障はないのだろうか?

 プロデューサーである原田経史氏は、「あくまで一個人としての判断」と前置きしたうえでこう語る。

「Cutie Paiはまだ小っちゃな存在なので、JASRACさんに信託させていただかなければならないほど、メディアで楽曲が流れていないのです。JASRACさんは大きな組織ですから、新しいメディアが出てきたときに、そのメディアでの楽曲の取り扱い方法が決まるまでにどうしてもある程度時間がかかりますよね。僕ら駆け出しのミュージシャン・プロジェクトは、その時間を待っていられる余裕がない(笑) ウェブやモバイル、その他なんでも面白いメディアが出てきたら、すぐにCutie Paiを乗っけてプロモーションをしたいんです。もっと認知が広まれば、JASRACさんのお世話にならないといけないのですが、それまでの『草の根運動』の時期は、『ゲリラ作戦』が行えるように、自分達でその場で即判断して動ける状態にしておきたいんですよ。インターネットを中心とする新しいメディアやツールを使って、世の中に出てくる人がどんどん増えていますよね。Cutie Paiみたいな新しい才能は、売り方も新しく面白い方が、ファンの皆様にも楽しんでいただけると思うのです」

 実際、前述した公式モバイルサイトでの楽曲配信や「branco」での番組放送は、JASRACを通さない状態で行われており、今後はYouTubeやMySpaceの活用も予定しているという。Cutie Paiが、より幅広いプロモーション活動を迅速に行えるよう、下した判断というわけだ。

 Cutie Paiが成功すれば、新しいプロモーション戦略への標となるかもしれない。有名になっても、また「サイゾー」に出てくださいね!
(宗像明将)

『Cutie MANIA』
5月17日発売。3000円(税込)。5月4日(日)17:00~秋葉原 ソフマップ アミューズメント館8Fイベントスペースにて、ライブ&握手会を行います! 詳細はCutie Pai official web siteでチェック! 

Cutie Paiから『Cutie MANIA』について一言!
「ジャケットは、私達よりも帯のサエキけんぞうさんのほうが大きく写っているのでジャケ買いしてください!」(まゆちゃん)、「『美人形』という新曲で井上陽水さんのモノマネをしているので聴いてください、誰かに怒られないように気をつけます!」(きわサン)、「ブックレットの中がファンタジーなのでぜひ見てください!」(チッチ)


【関連記事】 『男女』ヒットはニコ動のおかげ!? EMIが語る新しい販促のカタチ
【関連記事】 オリコン訴訟の判決についてのコメント
【関連記事】 Perfumeから餃子問題まで Aira Mitsukiの本音に迫る!




ホリエモン、こんどこそ出番だよ・・・

2008-05-06-Tue 00:55:16 │EDIT

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080504/plc0805042202008-n1.htm

警察官3000人を動員する厳戒態勢の中で行われた長野市の聖火リレーは大きな混乱を避けることはできたが、組織化されていたとみられる中国人応援団が約4000人も集結したことは警察当局にとっても想定外だった。巨大な国旗は凶器へと変わりかねず「一歩間違えれば暴動が起きかねなかった」(政府高官)との声も上がる。

 複数の政府筋によると、7日に中国の胡錦濤国家主席との首脳会談を控える福田康夫首相にとって聖火リレーの成功は必須条件だった。長野県や県警には、官邸サイドから「万全を期すように」と強い意向が伝えられていたという。

 公安筋では、留学生組織「学友会」の呼びかけなどにより中国人留学生約2000人が長野に押しかけるという情報をつかみ、これを元に警備計画を練った。

 ところが、実際に集まった中国人留学生は予想を超える約4000人。学友会が用意したTシャツは2000枚不足したという。巨大な五星紅旗が沿道を埋め尽くした。

 現地では、チベット人支援者や警察官が中国人から暴行を受けていたという証言が多数出ているが、威力業務妨害容疑などで逮捕されたのは日本人5人、台湾籍のチベット人1人で中国人はゼロ。多くの暴行に使用された中国国旗のアルミ製旗ざおは一本も押収されていない。

 中国人による暴行が事実上黙認されたことについて、警察関係筋は「聖火リレーを無事にゴールさせることに警備の主眼を置いたため、小競り合いを許してしまったことは否めない。中国人を刺激して暴徒化することだけは避けなければならなかった」と打ち明ける。警察官への暴行については、「うわさはあるが、公傷を申請した警察官は1人もいない」(長野県警幹部)としている。(加納宏幸)




しばし呆然。
暴徒化したら困るから逮捕しませんでした。
ときたか・・・

2008-05-04-Sun 09:30:12 │EDIT
人間は、考える橋下だと思いました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2008-04-27-Sun 08:07:47 │EDIT
いつか、書く舞台がほしいです。ココロの夢です。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2008-04-20-Sun 09:00:50 │EDIT
そろそろ重いものが空から降ってきますよ!ココロダムスの予言ですよ!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2008-04-13-Sun 08:15:18 │EDIT
eco_accoさんは三度の飯より橋下が好きだと思うんです。ココロの思い過ごしですか?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
ユニクロック
プロフィール
HN:
eco_acco
性別:
男性
自己紹介:
being in the bachelor's course
of clinical psychology
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/24 arndellbun]
[02/24 braytonspe]
[02/24 raleighstr]
[02/24 blakeyblai]
[01/25 Sesso]
JAVA de 語彙変換
カウンター
アクセス解析
ココロ
Yahooニュース
レスポンスニュース
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 bullet marks in my throwing range Some Rights Reserved.
http://ecac.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/?pageNo=12
忍者ブログ[PR]